小さい電動ドライバを買いました。もちろん小型な分非力なので、最後は自分の力で締めるという使い方の商品です。電動ドライバというと、人間が力を入れなければならないところをアシストするため、相応にトルクが出せる、そのためにそれなりに大きな立て付けのものが殆どですが、力が要らないところに特化することで、使用者を楽にさせるというところは目の付け所が良いと思いました。発想を転換する術を常に鍛える必要があると思いました。
評:「付加価値」という言葉に引きずられ、今あるものに価値をつける(増やす)といった考え方をしてしまいがちですが、引き算即ち限定されたシーンや用途に適用するという視点や発想も同じ以上に大切です。MOさんに4点(合計4点)
スシローに行きました。スシローでは座席に座った時に食べさせたいネタを客の前にタイミングよく流すというオペレーションをしている、と家族に話しましたが、今回はネタを店員が持ってきていました。他にもICタグを利用した消費状況のマネージメントなども思い浮かびます。また、味も良く感心していたのですが、調べたところ、ネタの目利きで有名な業界人をヘッドハントして、品質の向上にに対して努力を払っているとのことです。100円の回転ずしでもその強度力はすさまじく、侮れないと思いました。
評:業界でも優勝劣敗はありますね?同様の業態がしのぎを削っている中、抜きんでるための努力には見倣うものがあります。とはいえ、どの回転すしやでも使う設備を供給している寡占企業の方がすごいと思ったりもするのですが。NKさんに3点(合計3点)